移住の住まい探しの疑問や不安なことに住まいのプロ宅建協会がお答えします!
解説付き物件紹介の動画で実際の空き家物件などをオンラインで見てみましょう!
こんな方に参加おすすめ!
□どうやって住まいを探したらいいか分からない
□寒い長野県で快適に暮らせる住まいを知りたい
□中古住宅を購入する際の注意点を知りたい
住まいのプロ「宅建協会」は県内の約80%の不動産業者が加入している不動産団体です。
日程 | 2021/02/27(土) |
---|---|
開催場所 | 有楽町と長野県内からオンライン(Zoom利用) ※Zoomご利用方法は「Zoomのご利用ガイド」をご確認ください |
参加自治体・参加団体 | 主催:一般社団法人長野県宅地建物取引業協会、長野県 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | プログラム ▼13:05 長野県のご紹介 長野県の移住推進への取組み・PRなど県庁担当者よりお話しします ▼13:15 長野県物件の探し方・紹介【動画配信】 住まい探しのプロが物件紹介をしながら解説 ▼13:30 長野県での住まいの探し方・暮らし方 中古住宅の注意点や寒い長野県での暮らし方など、移住の住まい探しに必要な内容をお話しします。 ▼13:50 先輩移住者のおはなし 石坂 大輔さん ~東京と長野の二地域居住の体験談~ 東京都 × 長野県山ノ内町 それぞれの暮らし方の違いは? ▼14:20 質疑応答 事前または当日いただいたご質問にもお答えします ▼14:30 個別相談会 4地区(北信・東信・中信・南信)に分かれてココでしか聞けないお話しや疑問・不安なんでもお気軽にご相談ください。 ブレイクアウトルームを利用します。先輩移住者のご紹介 石坂大輔(いしざか だいすけ)さん ㈱ヤドロク 1980年生まれ。埼玉県出身。大学卒業後証券会社でトレーダーとして勤務した後、ヨーロッパの大学院でファイナンスを学ぶ。 帰国後は旅館運営会社に入社し、マーケティングと営業担当として勤務。その後、長野県山ノ内町の渋温泉の廃業した旅館を取得し、取得した旅館をリノベーション。 2015年8月に長野県の渋温泉で「小石屋旅館」を開業。現在は「小石屋旅館」と並行して旅館関連ビジネスを行っている。 東京と長野山ノ内町のニ地域居住中。家族は妻と二男一女。 長野県宅建協会ホームページ 不動産を探すなら、不動産ポータル |
お申し込み | ▼お申し込みフォームから必要事項をご記入の上、エントリーしてください。 ▼ 受付完了後、2/26頃にオンライン参加できるURL等をご案内します。 |
お問い合わせ | ▼(一社)長野県宅地建物取引業協会 事務局 横川 長野県長野市南県町999-10 長野県不動産会館 電話 :026-226-5454 Email:yokokawa@nagano-takken.or.jp 長野県宅建協会ホームページ 不動産を探すなら、不動産ポータルサイト「信州に住ーむず」▼信州暮らしサポートデスク (認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター内) TEL|090-1657-7401 080-7735-3992 Email①:nagano@furusatokaiki.net Email②:nagano2@furusatokaiki.net |
その他 | 長野県の移住ポータルサイト楽園信州 信州暮らしサポートデスクfacebook |