長野県内では、年々空き家問題が深刻化しております。誰も住まない空き家は倒壊や不法に占有されるなど、地域にとって大きな問題となっています。
(公社)長野県宅建協会は、こうした問題を改善するために、これまで長野県や各市町村と連携を取りながら、空き家問題に取り組んで参りました。
1つ1つの空き家相談に目を向けると、多種多様の問題が山積しています。
その中でも、首都圏にお住まいの方から長野県に所在する実家の空き家について多くご相談いただきます。
宅建協会では首都圏にお住まいで長野県内に空き家などの不動産をお持ちの方に向けの出張相談会を定期的に開催しています。
10月は、長野市との共催のもと長野・北信圏域に所在する空き家などのご相談を承ります。
長年空き家問題に取り組む会員の不動産業者が対応致しますので、是非お気軽にご参加下さい。
なお、同日時の同会場にて長野県への移住相談にも移住&住まい専門の相談員が個別にて相談に応対します!!移住相談をご希望の方はこちらのお申込フォームよりお申込下さい。
⇒⇒ 移住相談専用申込フォーム
■開催日:10月21日(土)
■時間:11:00~16:00 1組30分 事前予約制 以下の枠よりご予約ください。
(※先着順)
①11:00~11:30
②11:30~12:00
③12:00~12:30
④12:30~13:00
⑤13:00~13:30
⑥13:30~14:00
⑦14:00~14:30
⑧14:30~15:00
⑨15:00~15:30
⑩15:30~16:00
■対象者:以下の地域に空き家・不動産をお持ちの方
長野市/中野市/飯山市/須坂市/上高井郡(高山村、小布施町)/下水内郡栄村/下高井郡(山ノ内町、木島平村、野沢温泉村)/上水内郡(信濃町、飯綱町、小川村)
※長野県外の不動産に関するご相談は承れません。
■会場:東京交通会館B2F 第二会議室B 東京都千代田区有楽町2丁目10-1
※10月は銀座NAGANO5階が会場ではございませんので、ご注意下さい。
■参加費:無料
■相談員:(公社)長野県宅地建物取引業協会 長野支部所属会員
長年空き家問題に取り組む地域の不動産業者が対応致します。
■申し込み:空き家専用申込フォームでお申し込みいただくか、
お電話(026-226-5454)にてお申し込みください。
長野県宅地建物取引業協会は長野県内の約80%が加入する業界最大の団体であり、長野県とも共同で「楽園信州空き家バンク」を運営しております。
長野県茅野市内の様子や物件情報がよくわかる人気のバスツアー!!
定員30名 参加費:無料 昼食代:1,500円
・不動産および建設業者が物件を紹介
・まちの雰囲気がよくわかる
・楽ちの倶楽部主催の「BBQ(バーベキュー)交流会」に参加!
みんなでご飯を食べながら、茅野市への移住についてお話しませんか??
【スケジュール】
10:00 | 茅野市役所集合(9:30から受付) |
10:30〜 | ・物件見学
・移住者交流コミュニティ 楽ちの倶楽部主催 「BBQ(バーベキュー)交流会」 |
17:00 | ツアー解散 |
17:00〜18:00 | 個別相談会(要予約) |
*ご自宅から集合場所までの往復交通費は参加者負担になります。
*スケジュールは変更になる場合がありますのでご了承ください。
【お問い合わせ】
楽園信州ちの事務局(茅野市移住・交流推進室)
電話 0266-72-2101(内線:236)
メール iju@city.chino.lg.jp
【お申し込み】
(公社)長野県宅建協会は、こうした問題を改善するためにもこれまで長野県や各市町村と連携を取りながら、空き家問題に取り組んで参りました。
1つ1つの空き家相談に目を向けると、多種多様の問題が山積しております。
その中で、よく目にするのは首都圏にすでに住まわれている方からの実家の空き家相談です。
宅建協会では銀座NAGANOに出張して、首都圏にお住まいで長野県内に空き家などの不動産をお持ちの方に向けた出張相談会を定期的に開催します。
9月は、南信圏域。
相談員には長年空き家問題に取り組む会員の不動産業者が対応致しますので、是非お気軽にご参加下さい。
なお、同日時の同会場にて長野県への移住相談にも移住&住まい専門の相談員が個別にて相談に応対します!!
移住相談をご希望の方はこちらのお申込フォームよりお申込下さい。
⇒⇒ 移住相談専用申込フォーム
◎開催日:9月20日(水)
◎時間:11:00~16:00 1組50分
【事前予約制】以下の枠よりご予約ください。(※先着順)
①11:00~11:50
②12:00~12:50
③13:00~13:50
④14:00~14:50
⑤15:00~15:50
◎対象者:以下の地域に空き家・不動産をお持ちの方
伊那市/駒ケ根市/飯田市/上伊那郡(辰野町、箕輪町、飯島町、南箕輪村、中川村、宮田村)
/下伊那郡(松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、
泰阜村、喬木村、豊丘村、大鹿村)
※長野県外の不動産に関するご相談は承れません。
◎会場:銀座NAGANO 5階 東京都中央区銀座5丁目6-5
◎参加費:無料
◎相談員:(公社)長野県宅地建物取引業協会 諏訪支部所属会員
長年空き家問題に取り組む地域の不動産業者が対応致します。
◎お申し込み:空き家専用申込フォームでお申し込みいただくか、
お電話(026-226-5454)にてお申し込みください。
長野県内では、年々空き家問題が深刻化しております。誰も住まない空き家は倒壊や不法に占有されるなど、地域にとって大きな問題となっております。
(公社)長野県宅建協会は、こうした問題を改善するためにもこれまで長野県や各市町村と連携を取りながら、空き家問題に取り組んで参りました。
1つ1つの空き家相談に目を向けると、多種多様の問題が山積しております。
その中で、よく目にするのは首都圏にすでに住まわれている方からの実家の空き家相談です。
宅建協会では銀座NAGANOに出張して、首都圏にお住まいで長野県内に空き家などの不動産をお持ちの方に向けた出張相談会を定期的に開催します。
9月は、南信圏域。
相談員には長年空き家問題に取り組む会員の不動産業者が対応致しますので、是非お気軽にご参加下さい。
なお、同日時の同会場にて長野県への移住相談にも移住&住まい専門の相談員が個別にて相談に応対します!!移住相談をご希望の方はこちらのお申込フォームよりお申込下さい。
⇒⇒ 移住相談専用申込フォーム
■開催日:9月20日(水)
■時間:11:00~16:00 1組50分 事前予約制 以下の枠よりご予約ください。
(※先着順)
①11:00~11:50
②12:00~12:50
③13:00~13:50
④14:00~14:50
⑤15:00~15:50
■対象者:以下の地域に空き家・不動産をお持ちの方
伊那市/駒ケ根市/飯田市/上伊那郡(辰野町、箕輪町、飯島町、南箕輪村、中川村、宮田村)
/下伊那郡(松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、
泰阜村、喬木村、豊丘村、大鹿村)
※長野県外の不動産に関するご相談は承れません。
■会場:銀座NAGANO 5階 東京都中央区銀座5丁目6-5
■参加費:無料
■相談員:(公社)長野県宅地建物取引業協会 諏訪支部所属会員
長年空き家問題に取り組む地域の不動産業者が対応致します。
■申し込み:空き家専用申込フォームでお申し込みいただくか、
お電話(026-226-5454)にてお申し込みください。
長野県宅地建物取引業協会は長野県内の約80%が加入する業界最大の団体であり、長野県とも共同で「楽園信州空き家バンク」を運営しております。
移住お試し住宅は、移住を真剣に検討されている方の利用を対象としております。
※現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご利用を中止している施設もあります。詳細は、各施設へご確認ください。
※観光目的や帰省の際の宿泊施設としてのご利用はお断りします。
・長野市(長野)
( )はエリア名です ▶▶ エリアを検索
・所在地/飯綱町
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
飯綱町役場 企画課 人口増推進室
TEL:026-253-2511
・所在地/塩尻市
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問い合わせ先】
(株)しおじり街元気カンパニー 移住定住担当
TEL:0263-88-8530(営業時間:平日8:30-17:15)
※(株)しおじり街元気カンパニーは塩尻市から移住定住事業の業務委託を受けています。
・所在地/長和町
・利用期間/通年(※年末年始は除く)
・滞在期間/1週間単位から最長1ヶ月まで
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
長和町役場 企画財政課 まちづくり政策係
TEL:0268-75-2042
・所在地/小川村
・滞在期間/1泊から6泊まで(一年度4回まで利用可能)
・詳細こちらよりご確認ください。
【問合せ先】
小川村役場 総務課 総合戦略推進室
TEL:026-269-2323(代)
・所在地/山ノ内町
・利用期間/通年
・滞在期間/6泊7日から29泊30日まで
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
山ノ内町役場 総務課 移住定住推進室
TEL:0269-33-3111
・所在地/木島平村
・利用期間/通年
・滞在期間/3日から30日まで
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
木島平村 産業企画室 移住定住推進係
TEL:0269‐82‐3111(代)
・所在地/伊那市
・利用期間/通年
・滞在期間/最長3泊4日まで
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
伊那市役所 地域創造課 人口増推進係
TEL:0265-78-4111(代)
・所在地/生坂村
・利用期間/通年
・滞在期間/1泊2日から最長1カ月間
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
生坂村役場 村づくり推進室
TEL:0263-69-3111(代)
・所在地/箕輪町
・利用期間/通年
・滞在期間/最大7日間
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
箕輪町役場 みのわの魅力発信室
TEL:0265-79-3153
・所在地/安曇野市
・滞在期間/最大7日間
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
安曇野市 市民生活部 移住定住推進課
TEL:0263-71-2081
・所在地/大町市
・利用期間/通年(年末年始除く)
・滞在期間/「短期型」1泊2日~6泊7日
「中期型」7泊8日~29泊30日
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
大町市まちづくり交流課定住促進係
TEL:0261-21-1210
・所在地/立科町
・利用期間/通年
・滞在期間は最大7日間。
・体験住宅内にあるコミュニティスペースもご利用いただけます。
・詳細はこちらよりご確認ください。
※ご利用には「立科町空き家バンク」に利用登録をしていただく必要があります。
【問合せ先】
立科町企画課企画振興課
TEL:0267-56-2311
・所在地/信濃町大字富濃3772-1
・利用期間/通年
・6泊7日まで無料、7泊以上は1泊1,620円(1世帯)。
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
信濃町 総務課 まちづくり企画係
TEL:026-255-1007
・所在地/佐久市
・利用期間/通年
・佐久市「空き家バンク」に登録がある方に限る。
・7日単位、最長14日間(年間最大28日間) 農作業体験も可。
【問合せ先】
信州佐久田舎暮らし支援センター
(観光交流推進課内)TEL:0267-62-4139
・所在地/茅野市
・利用期間/通年
・2戸、うち1戸はペット可。
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
楽園信州ちの事務局
TEL:0120-002-144
・所在地/飯島町
・利用期間/5月~8月の1ヶ月から最長4カ月まで
・連続した1ヶ月以上6ヶ月以内。施設により使用料金が異なる。
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
飯島町定住促進室
TEL:0265-86-3111(内線224、225)
・所在地/宮田村
・利用期間/通年
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
宮田村みらい創造課
TEL:0265-85-3181
・所在地/木曽町
・利用期間/通年
【問合せ先】
木曽町役場観光交流係
TEL:0264-22-4285
・所在地/高山村
・利用期間/通年
・滞在期間/最長1週間まで
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
高山村定住支援室
TEL:026-214-9298
・所在地/麻績村
・利用期間/通年
・滞在期間/3泊から最大30日間利用可能
・北アルプスを望む、村イチのビュースポット
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
麻績村 村づくり推進課
TEL:0263-67-4851
・所在地/東御市
・利用期間/通年
・滞在期間/最短1泊2日から最長6泊7日まで
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
東御市役所 企画振興課 移住定住シティプロモーション係
TEL:0268-71-6790
・所在地/松川村
・利用期間/4月1日から3月31日 年末年始(12月29日〜1月3日)は除く。
・滞在期間/1泊2日から7泊8日まで
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
松川村総務課 噂の田舎へ案内係
TEL:0261-62-3111
・所在地/長野市
・利用期間/通年
・滞在期間/1カ月から3カ月程度(入居状況やご相談に応じて対応します)
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
・お申込みや空室状況など、物件に関すること
株式会社MYROOM(施設運営事業者)
電話:026-219-6680
メールアドレス:info@myroom1.com
・その他のお問い合わせ
長野市企画政策部移住推進課(主催)
電話:026-224-7721
家の権利関係の複雑さとその煩わしさが「空き家」となって問題になっています。
1000件も空き家があると言われている中野市。
そんな中野市に、「空き家相談所」ができました!
空き家相談所は、空き家にまつわる様々な疑問やお悩み・お困りごとを気軽に相談・意見交換できる場所です。
コミュニティスペースも併設していますので地域内外の様々な世代・分野の方々が
お茶したり展示を眺めたりしながら、のんびりと交流できる空間作りを目指しています。
空き家は「空間資源」
空き家相談所では、3つの柱でアプローチ。
1.所有者・管理者さんへ
空き家を「売りたい・貸したい」けど、なにから始めればいいのかわからないという方や、
適切な管理方法が知りたいという方に対して、それぞれの状況にあわせたアドバイス。
2.利活用希望者さんへ
空き家の改修や利活用にに興味がある・補助金制度について知りたいという方へ、
具体例や実情とともにメリット/デメリット等ご紹介。
3.近隣住民の方へ
草木の侵入や倒壊の危険性など隣接する空き家による被害にお困りの方へ、
民法上許された範囲での応急処置が可能か、空き家所有者に対する連絡の取り方など
お悩み解決に向けたお手伝い。
空き家をDIYしながら暮らしている、地域おこし協力隊が疑問にお答えします!
☆★☆★こんな人にオススメ★☆★☆
・空き家購入を考えている
・空き家を利活用したい
・空き家DIYってどんな感じなの?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
実際に空き家だったお家をDIYして、空き家相談所を開設。
素敵な空間で、空き家に関するさまざまな相談ができます。
ちょっとした悩みやお困りごとも、気軽にご相談ください。
オンライン相談もOK!
土日も相談ができます。
営業時間:水曜日〜日曜日 9:00 – 17:30
※月・火が祝日の場合は営業します。
※時間外の相談受付依頼は事前にご連絡ください。
また、空き家を「空間資源」と捉え、最適な利活用方法とその可能性を日々模索。
空き家にまつわる疑問や実状について、学んだことや経験したことをブログ『空き家と暮らし』に綴っています。
ブログ『空き家と暮らし』
https://akiya-and-kurashi.com/
掲載者及びお問合せ先【中野市】