Q 相続した空き家・空き地をどうしよう?
Q 売却か貸出したいが何からしたら良いのか?
Q 長野県に移住したいけれど空き家はあるかな?
不動産のプロが個別相談にのります!
今年度も開催!
諏訪地方の住まい・空き家談会
現地(諏訪)まで行くのは大変と思われる方
不動産のプロが銀座NAGANOに出張して個別相談・受付をいたします!
●ご相談内容を簡単にご記入ください。
①空き家活用・売却相談の方は 所在地をご記入ください
②移住希望でお住まいをお探しの方は、希望地・絶対条件・希望価格等
【相談対象者】
岡谷市・下諏訪町・諏訪市・茅野市・原村・富士見町に
・空き家や土地を所有して活用にお困りの方
・長野県諏訪エリアに移住したい方
【開催概要】
日 時:2023年4月15日(土) 13:00~ 14:00~ 15:00~(約50分間)※要予約
参加費:無料 ※不動産に関する資料をお持ちください
定 員:各回2組 合計6組(申込先着順)
申 込:下の応募フォーム からお申し込みください
★お申し込み際、下記応募フォームの「ご希望の開催回」の希望の時間帯を選択してください
プログラム1 13:00~
プログラム2 14:00~
プログラム3 15:00~
※お申し込み後、登録いただいたメールアドレスへ 予約時間・詳細が返信されます
★「参加人数」欄に参加組数の“1”、
「特記事項」欄に参加人数、及び相談内容※を入力してください
※ご相談内容を簡単にご記入ください。
①空き家活用・売却相談の方は 所在地をご記入ください
②移住希望でお住まいをお探しの方は、希望地・絶対条件・希望価格等
※お申し込み後、登録いただいたメールアドレスへ 予約時間・詳細が返信されます。
※今後は、5/17(水)、6/10(土)、7/15(土)、8/19(土)、9/23(土)開催予定です。
移住お試し住宅は、移住を真剣に検討されている方の利用を対象としております。
※現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご利用を中止している施設もあります。詳細は、各施設へご確認ください。
※観光目的や帰省の際の宿泊施設としてのご利用はお断りします。
( )はエリア名です ▶▶ エリアを検索
・所在地/飯綱町
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
飯綱町役場 企画課 人口増推進室
TEL:026-253-2511
・所在地/塩尻市
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問い合わせ先】
(株)しおじり街元気カンパニー 移住定住担当
TEL:0263-88-8530(営業時間:平日8:30-17:15)
※(株)しおじり街元気カンパニーは塩尻市から移住定住事業の業務委託を受けています。
・所在地/長和町
・利用期間/通年(※年末年始は除く)
・滞在期間/1週間単位から最長1ヶ月まで
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
長和町役場 企画財政課 まちづくり政策係
TEL:0268-75-2042
・所在地/小川村
・滞在期間/1泊から6泊まで(一年度4回まで利用可能)
・詳細こちらよりご確認ください。
【問合せ先】
小川村役場 総務課 総合戦略推進室
TEL:026-269-2323(代)
・所在地/山ノ内町
・利用期間/通年
・滞在期間/6泊7日から29泊30日まで
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
山ノ内町役場 総務課 移住定住推進室
TEL:0269-33-3111
・所在地/木島平村
・利用期間/通年
・滞在期間/3日から30日まで
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
木島平村 産業企画室 移住定住推進係
TEL:0269‐82‐3111(代)
・所在地/伊那市
・利用期間/通年
・滞在期間/最長3泊4日まで
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
伊那市役所 地域創造課 人口増推進係
TEL:0265-78-4111(代)
・所在地/生坂村
・利用期間/通年
・滞在期間/1泊2日から最長1カ月間
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
生坂村役場 村づくり推進室
TEL:0263-69-3111(代)
・所在地/箕輪町
・利用期間/通年
・滞在期間/最大7日間
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
箕輪町役場 みのわの魅力発信室
TEL:0265-79-3153
・所在地/安曇野市
・滞在期間/最大7日間
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
安曇野市政策部 政策経営課
TEL:0263-71-2401
・所在地/大町市
・利用期間/通年(年末年始除く)
・滞在期間/「短期型」1泊2日~6泊7日
「中期型」7泊8日~29泊30日
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
大町市まちづくり交流課定住促進係
TEL:0261-21-1210
・所在地/立科町
・利用期間/通年
・滞在期間は最大7日間。
・体験住宅内にあるコミュニティスペースもご利用いただけます。
・詳細はこちらよりご確認ください。
※ご利用には「立科町空き家バンク」に利用登録をしていただく必要があります。
【問合せ先】
立科町企画課企画振興課
TEL:0267-56-2311
・所在地/信濃町大字富濃3772-1
・利用期間/通年
・6泊7日まで無料、7泊以上は1泊1,620円(1世帯)。
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
信濃町 定住促進係
TEL:026-255-1007
・所在地/佐久市
・利用期間/通年
・佐久市「空き家バンク」に登録がある方に限る。
・7日単位、最長14日間(年間最大28日間) 農作業体験も可。
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
信州佐久田舎暮らし支援センター
(観光交流推進課内)TEL:0267-62-4139
・所在地/茅野市
・利用期間/通年
・2戸、うち1戸はペット可。
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
楽園信州ちの事務局
TEL:0120-002-144
・所在地/飯島町
・利用期間/5月~8月の1ヶ月から最長4カ月まで
・連続した1ヶ月以上6ヶ月以内。施設により使用料金が異なる。
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
飯島町定住促進室
TEL:0265-86-3111(内線224、225)
・所在地/宮田村
・利用期間/通年
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
宮田村みらい創造課
TEL:0265-85-3181
・所在地/木曽町
・利用期間/通年
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
木曽町役場観光交流係
TEL:0264-22-4285
・所在地/高山村
・利用期間/通年
・滞在期間/最長1週間まで
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
高山村定住支援室
TEL:026-214-9298
・所在地/麻績村
・利用期間/通年
・滞在期間/3泊から最大30日間利用可能
・北アルプスを望む、村イチのビュースポット
・詳細はこちらよりご確認ください。
【問合せ先】
麻績村 村づくり推進課
TEL:0263-67-4851
長野県での古民家の探し方、セルフリノベーションの実際、古民家・中古住宅の注意ポイントや工務店への依頼方法などについて宅建協会が詳しく説明します!
市町村 | 長野県 |
---|---|
開催日時 | 2023年03月04日 17:00 〜 20:00 |
開催地 | 東京 |
開催場所 | 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 セミナールームB |
料金 | 無料 |
問合せ先 | ▼(公社)長野県宅地建物取引業協会 事務局 住所:長野県長野市県町999-10 電話:026-226-5454▼信州暮らしサポートデスク(認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター) 電話:090-1657-7401 , 080-7735-3992(10~18時) Email:nagano@furusatokaiki.net Email:nagano2@furusatokaiki.net |
1.長野県の気候・なぜ移住に人気なのかを紹介(10分)
2.住まいのプロが長野県での住まいの探し方・リノベポイントを特別公開
住まい探しやリノベポイント、新築or中古の特徴をズバリ解説します(25分)
3.先輩移住者のおはなし 古民家セルフリノベーションのリアルトーク(30分)
4.個別相談会 (北信・東信・中信・南信に分かれて個別相談)
渡邉 捷揮(わたなべ しょうき)さん
1993年生まれ。神奈川県横浜市出身。職業はグラフィックデザイナー。
2017年にかねてより憧れだった「地方でクリエイティブな仕事をしたい」という夢を叶えるために長野県飯田市に移住。移住後に出会った地元の方に勧められ、70坪の空き家を地元宅建業者に仲介してもらい購入。
同じく移住者の大工さんに教わりながら居住部40畳をセルフリノベーションしました。
その他の詳細やお申込は ⇒⇒ コチラ
現在、国道19号明科駅歩道整備事業や、都市再生整備事業でまちの顔が変わろうとしています。明科の古の歴史を、まちあるきしながら解説し、地域内の空き家空き店舗をめぐります。まちづくりを一緒にしていく感覚で、空き家や空き店舗を活用した新たな事業に思いを巡らせてみませんか。
市町村 | 安曇野市 |
---|---|
開催日時 | 2023年02月25日 13:00 〜 16:00 |
開催地 | 長野県内 |
開催場所 | 安曇野市明科駅前周辺 |
料金 | 無料 |
問合せ先 | 安曇野市役所 移住定住推進課 空家活用係
電 話: 0263-71-2011(直通) |
安曇野市明科の古の歴史を、まちあるきしながら解説し、地域内の空き家空き店舗をめぐります。まちづくりを一緒にしていく感覚で、空き家や空き店舗を活用した新たな事業に思いを巡らせてみませんか。ご参加をお待ちしております。
1 開 催 日 令和5年2月25日(土) 午後1時~4時頃(予定)
2 集合場所 安曇野市役所 明科支所前駐車場(長野県安曇野市明科中川手6824-1)
3 募集定員 30名
4 料 金 無料
5 お申込み・お問い合わせ
令和5年2月23日(木)までに、申込書を記入し、空家活用係までファクス・Eメール等で提出
または、空家活用係まで電話(※できるだけ申込書での参加申し込みをお願いいたします。)
申込書は、安曇野市ホームページからダウンロードをお願いします。↓↓
https://www.city.azumino.nagano.jp/site/akiya/72030.html
安曇野市 移住定住推進課 空家活用係
電 話: 0263-71-2011(直通)
ファクス: 0263-72-3176
Eメール: akiya@city.azumino.nagano.jp
家の権利関係の複雑さとその煩わしさが「空き家」となって問題になっています。
1000件も空き家があると言われている中野市。
そんな中野市に、「空き家相談所」ができました!
空き家相談所は、空き家にまつわる様々な疑問やお悩み・お困りごとを気軽に相談・意見交換できる場所です。
コミュニティスペースも併設していますので地域内外の様々な世代・分野の方々が
お茶したり展示を眺めたりしながら、のんびりと交流できる空間作りを目指しています。
空き家は「空間資源」
空き家相談所では、3つの柱でアプローチ。
1.所有者・管理者さんへ
空き家を「売りたい・貸したい」けど、なにから始めればいいのかわからないという方や、
適切な管理方法が知りたいという方に対して、それぞれの状況にあわせたアドバイス。
2.利活用希望者さんへ
空き家の改修や利活用にに興味がある・補助金制度について知りたいという方へ、
具体例や実情とともにメリット/デメリット等ご紹介。
3.近隣住民の方へ
草木の侵入や倒壊の危険性など隣接する空き家による被害にお困りの方へ、
民法上許された範囲での応急処置が可能か、空き家所有者に対する連絡の取り方など
お悩み解決に向けたお手伝い。
空き家をDIYしながら暮らしている、地域おこし協力隊が疑問にお答えします!
☆★☆★こんな人にオススメ★☆★☆
・空き家購入を考えている
・空き家を利活用したい
・空き家DIYってどんな感じなの?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
実際に空き家だったお家をDIYして、空き家相談所を開設。
素敵な空間で、空き家に関するさまざまな相談ができます。
ちょっとした悩みやお困りごとも、気軽にご相談ください。
オンライン相談もOK!
土日も相談ができます。
営業時間:水曜日〜日曜日 9:00 – 17:30
※月・火が祝日の場合は営業します。
※時間外の相談受付依頼は事前にご連絡ください。
また、空き家を「空間資源」と捉え、最適な利活用方法とその可能性を日々模索。
空き家にまつわる疑問や実状について、学んだことや経験したことをブログ『空き家と暮らし』に綴っています。
ブログ『空き家と暮らし』
https://akiya-and-kurashi.com/
掲載者及びお問合せ先【中野市】